アラジンポット

アラジンポットのblog

(ごまた) Ryzen Threadripperで新しいPCを組んだ

2019年03月27日(水)
Ryzen Threadripper
今までintel i7-3820+64GBメモリーのPCを使っていたのだが、たまにメモリーが足りなくなることがあった。
 そのため微妙な不満がつのり、古くなってきたこともあって新しくPCを組むことにした。

 今年はintelのセキュリティホールや供給逼迫とAMDのRyzenが良質だったため、今回のPCはAMDで組むことにした。

 AMDで64GBオーバーを目指すには4chメモリー対応であるRyzen Threadripperを選択する必要があった。
 Threadripperにはいろいろ品種があるが今回はデスクトップ版Ryzenより1ランクだけ上の12コア搭載Ryzen Threadripper 1920Xを購入。53978円。
 12コアあれば長い間性能不足にならないだろうと期待している。

トルクドライバー

 CPUboxには専用ドライバー専用水冷金具が入っている。
 ドライバーは適正なトルクがかかるようカッチントルクドライバーになっていて、これを使って3つのビスを慎重に締めていくのだ。
 締める順番はや手順はMSIの動画が分かりやすかったので、慎重に真似して取り付けた。
 不勉強の知ったかぶりすると壊すのは間違いないだろう。



 ThreadripperにはCPUクーラーは付属していないため、別途購入の必要がある。
 今回は空冷のnoctua NH-U14S TR4-SP3を購入。結構高くて10346円。
 14cmFANを搭載したサイドフロークーラー。
 これはグラフィックスボードとヒートシンクの距離を調整でき、
+0mm、+3mm、6mm、の三段階で調整できる。

 大型ヒートシンクなので調整できるのはありがたい。今回のマザーボードには+3mmがちょうど良かった。

グリス

 CPUグリスとしてNT-H1が付属していたのでそのまま使用した。
 CPUグリスは伝熱性だけでなく乾かないことも重要だが、このグリス寿命はまだ未知数だ。数年いじらないことを考えたらMX-4を買っても良かったかもしれない。
 このクーラーも取り付け方が公式動画としてあるので真似するのが良い。



 マザーボードはAsrock X399 Taichiを購入。39980円。
 Asrockはメモリーの初期設定が雑で、相性問題が発生しやすい印象がある。USB端子のヒューズに内部抵抗の悪いものを使い、外付けHDDがうまく動作しないなんてものあった。
 しっかりテストしてないような不具合だが、X399は約4万円なのでちゃんとテストされていると期待しておく。

電源コネクター


 このマザーにはCPU電源コネクターとして左右にATX12VとEPS12Vの2つ設置されていて、大電力CPUに対応できるようになっている。
 しかしThreadripper1920Xはそこまで電力を食わないのでATX12V側はペリフェラル4pinからの変換ケーブルで済ませた。
 16コアを超えるようなCPUを使うなら変換ケーブルでは危険なので、素直に両方のコネクタを搭載した1500W電源ユニットを使うようにしたいところだ。

 マザーボード下部にはグラフィックスボード4枚差しに対応するためのGPU補助電源コネクターもある。
 ハイエンドゲーマーはここも使う必要があるのだろうが、今回は1GPUなので接続しない。

 メモリーはCrucial(Micron)のCT2K16G4DFD8266 32GBを購入。26138円。
 現在32GB分しかないが、もう少し安くなったら増設する。

 i7の時はCFDメモリCorsair Vengeanceを使っていたのだが、Corsair Vengeance 2セットの方が半年で死んだ。同時期に購入したものなので、単に不良ロット品を引いたのだろうと考えられるが、データ化けを経験すると腹立たしいメモリーに思える。
 ちなみに、CFDメモリー2セットの方はなんともない。


 PCの組み替えなので以上の4点を交換するだけで良いので安上がりのはずだが、高いパーツなので合計130442円もする。
 はっきり言って安くもない店ばかりだが、楽天買い回り+3月上旬決算期でポイント11倍などを連発されていたのでポイント還元がかなり多く、17944円分も付いた。

楽天ポイント

 楽天カードやモバイルなど無しでこれだけ付くのは大盤振る舞いだと思う。
 トータル14%近いポイント還元と考えるとAmazonや秋葉原より安い。楽天モバイル、楽天銀行、楽天カード、楽天証券など楽天で埋め尽くせば20%還元まで行くと思う。
 楽天のスーパーポイントは楽天ペイとしてローソン、ミニストップで使えるので無理に物を買ったりする必要もなく、プレッシャー無しで楽ちんである。

完成画像

 この構成で組んでWindows10をインストール。
 Windows10は実は今でも無料アップグレードをしている。
 「Windows Media Creation Tool」でWindowsインストーラーをUSBメモリーに入れ、新規インストールをすると途中でプロダクトキーを求められる。
 ここにWindows7のプロダクトキー(アップグレード版でも良い)を入れるとそのままWindows10としてアクティベーションされるのだ。
 よほどWindows7を使ってほしくないのだろうなと思ってしまうが、素直に思惑に乗るのがお得だ。


 このPCを使ってみると体感で、応答速度2倍、処理速度4倍と感じた。
 intelとは違うCPUなので速い部分と速くない部分が前と違っていてやや戸惑うが、やはり一番違いを感じるのはコア数だ。圧倒的に並列処理が速い。現時点では持て余すレベルだ。
 これだけ余るなら性能不足になるのはかなり先になると思う。

過去ログ 2004年10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 06月 07月 08月 09月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 10月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月 02月 03月 04月 08月 09月 10月 11月 
2016年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2017年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2018年01月 02月 04月 
2019年01月 02月 03月 04月 05月 
2020年01月 11月 12月 
2021年01月 
2022年01月 
2023年01月 
最新記事へ戻る

メールアドレスが書かれた画像
  • Firefox/Edgeで動作確認しております。
  • スマートフォンとPCで問題の出ないよう制作しております。
  • ラグナの画像引用について:このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2004 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。