アラジンポットのblog
(笹原) E-6終了!
◆2017年05月17日(水)
こんばんは、笹原です。
いやー、堀も無事に終わりイベント完全クリアしました!(≧▽≦)
占守を求めてE-4を回っていました。
E-3でもドロップするようですが、
せっかく占守を探しに行くんだから、E-4(占守島沖)に行こうかとw
占守堀では出撃回数26回。
A勝利7回、S勝利9回、完全勝利8回、道中撤退2回でした。

今回のイベントでゲットした順番で並んでもらいました!(≧▽≦)
どうにか今回のイベントも全艦娘コンプリートを維持出来ました。
明日からは新入りの育成開始ですねー
あ、そーそー、今回のイベントで使った資材量は
燃料 282,107-235,667=46,440
弾薬 299,956-249,626=50,330
鋼材 288,046-289,283=-1,237
ボーキサイト 300,00-262,291=37,709
高速修復材 2,973-2,876=97
あれ?鋼材増えてんぞw
もち、イベント中も遠征出してるし、仕事中はイベントやるわけにいかんので
スマホで遠征やって資材の回復に努めていましたが…
まさか増えるとはw
まぁ、攻略と違って堀はまったりやってましたからね…
上の資材量は堀が終わった時のやつね
攻略終了直後の資材量は…

これだ!
燃料 282,107-250,689=31,418
弾薬 299,956-261,375=38,581
鋼材 288,046-282,828=5,218
ボーキサイト 300,000-273,890=26,110
高速修復材 2,973-2,874=99
あれ?やっぱそんなに減ってないなぁ
まぁ、今回のイベントはそんなに苦戦しなかったので
こんなもんなんですかねぇ
てか、これぐらいで良いんです!
今後のイベントもこれぐらいの難易度でよろしくお願いしますよ運営さん!!
いやー、堀も無事に終わりイベント完全クリアしました!(≧▽≦)
占守を求めてE-4を回っていました。
E-3でもドロップするようですが、
せっかく占守を探しに行くんだから、E-4(占守島沖)に行こうかとw
占守堀では出撃回数26回。
A勝利7回、S勝利9回、完全勝利8回、道中撤退2回でした。

今回のイベントでゲットした順番で並んでもらいました!(≧▽≦)
どうにか今回のイベントも全艦娘コンプリートを維持出来ました。
明日からは新入りの育成開始ですねー
あ、そーそー、今回のイベントで使った資材量は
燃料 282,107-235,667=46,440
弾薬 299,956-249,626=50,330
鋼材 288,046-289,283=-1,237
ボーキサイト 300,00-262,291=37,709
高速修復材 2,973-2,876=97
あれ?鋼材増えてんぞw
もち、イベント中も遠征出してるし、仕事中はイベントやるわけにいかんので
スマホで遠征やって資材の回復に努めていましたが…
まさか増えるとはw
まぁ、攻略と違って堀はまったりやってましたからね…
上の資材量は堀が終わった時のやつね
攻略終了直後の資材量は…

これだ!
燃料 282,107-250,689=31,418
弾薬 299,956-261,375=38,581
鋼材 288,046-282,828=5,218
ボーキサイト 300,000-273,890=26,110
高速修復材 2,973-2,874=99
あれ?やっぱそんなに減ってないなぁ
まぁ、今回のイベントはそんなに苦戦しなかったので
こんなもんなんですかねぇ
てか、これぐらいで良いんです!
今後のイベントもこれぐらいの難易度でよろしくお願いしますよ運営さん!!
(笹原) E-5おわた!
◆2017年05月15日(月)
さてー、最終海域のE-5ですよー
まぁ、昨日のうちにどうにか終わらせる事が出来たんですけどね。
攻略中の疲労抜きの間に記事書いてるんで、どうしても一日遅れになるっす
え?E-5終わったらもう疲労抜きなんか無いだろって?
何言ってんすか、絶賛E-6中っすよ!ヽ(`Д´)ノ
さてと…
E-5はなんか初のダブルゲージシステムらしいですよ?
一粒で二度美味しいシステム?
まぁええや、深海の奴らは殺す!!まずはRマスを目指しますよー
スタート位置の関係で、水上打撃部隊の方が良いっぽいので
水上打撃部隊で出撃っす

で、殺りましたw
一本目のゲージ破壊時の編成はこんな感じ。

第一艦隊の

第二艦隊。
大和型はもち火力担当!せっかくの最終海域なんで全力全開で行くぜ!!
「出し惜しみは無しだ!!何としても目標を潰せ!!」ヽ(`Д´)ノ
と言いたい所ですが、空母は何故か攻撃型では無い…
どっちかって言うと制空とかの方が向いてる空母達ですよね…
艦これのシステム上、第一スロットの艦載数が多い方が攻撃向きなのよね…
まぁ、飛龍と蒼龍は火力高いんでどうにかなるけどね。
何故攻撃型の空母を使わなかったのかと言えば…
出来るだけみんな使ってあげたいから!!
装備の方は大和が試製51㎝連装砲、46㎝三連装砲、紫雲、一式徹甲弾
武蔵は試製51㎝連装砲、46㎝三連装砲、零式観測機、一式徹甲弾
赤城は烈風改、烈風、天山12型友永隊、彩雲東カロリン
葛城は烈風、烈風601、流星601、烈風
飛龍は烈風601、天山12型村田隊、零戦53型岩本隊、烈風
蒼龍は烈風、天山12型村田隊、零戦52型熟練、烈風
最初は各空母の第一スロットに艦攻を載せたのですが…
赤城の第一スロットは20機、それ以外は18機なので、
村田も友永もみんな死んだ!!ヽ(`Д´)ノ ツ級死ね!ヽ(`Д´)ノ
つーわけで、2回目の出撃からは艦攻を一番搭載数の多いスロットに載せました。
第二艦隊の方は、第五艦隊絡みで阿武隈、那智、潮、木曽に特効が有って
ソ連つながりでヴェールヌイにも特効が有るので採用。
榛名は火力担当。全力全開ならアイオワを採用するべきなのでしょうが…
前にも書きましたが、出来るだけ日本艦で行きたいので、どーにもならんく
なるまでは海外艦は使わない方向なのですよ。
そーなると、高速戦艦は金剛型しか居ないのですよ。
装備の方は…
阿武隈が61㎝五連装魚雷、61㎝四連装魚雷、甲標的
榛名は試製35.6㎝三連装砲*2零式観測機、一式徹甲弾
那智は20.3㎝3号連装砲*2、九八式水上偵察機(夜偵)、FuMO25レーダー
潮は10㎝連装高角砲+高射装置*2、13号対空電探改
ヴェールヌイは61㎝五連装酸素魚雷*2、熟練見張り員
木曽は15.2㎝連装砲改、SKC34 20.3㎝連装砲、甲標的
阿武隈は運改修してないのですが、旗艦に置けば50%位の確立でカットインしてくれる
ハズなので、魚雷カットイン装備です。
榛名の主砲はいつもは35.6㎝のダズル迷彩なんですが、今回は試製35.6㎝が
改修MAXになったので採用しました、ダズル方の改修も進めんと…
那智はまぁ標準装備のような物。
潮は対空カットイン仕様で対空担当。
ヴェールヌイはこれまた運改修してないので、魚雷カットイン+熟練見張り員で
カットイン発動率を上げています。
そして、最後の砦木曽はこれまたまた運改修してないので、夜戦連撃仕様ですね。
このマップもギミックが有るらしいですね。
C,D,EマスをS勝利と航空基地に空襲が来た時に被害無しで済ませばOKらしい。
RマスとTマスの両方のボスに効果有るらしいのですが、
取りあえず1本目のゲージの時は通り道に有ったDマスのみ殺しておきました。
後、空襲の方もクリア出来ました。
ま、ギミックを解除しなくても1本目のゲージは破壊出来ました。
1本目のゲージ破壊の出撃回数は4回。
S勝利1回のA勝利3回でした。
さて、次は二本目のゲージに行く前に…
ギミック解除のために水上打撃部隊を編成してCマスに行くよー
Cマスは空襲マスなので、対空装備をメインに編成。
まぁ、1本目のゲージ破壊しに行った編成の空母を抜いて、軽空母を入れた位ですけどね
そして、無事に一発でS勝利を確保!!
Eマスは空母機動部隊で行けば通り道なんで、時期に解除出来るだろ
ってな事で、空母機動部隊を再編成して出撃!!
1回目の出撃だとEマスはS勝利は逃してしまい…
まぁ、夜戦突入すればS勝利取れたんですが、ゲージ削り中にS勝利取れればええかと
夜戦はスルーして進撃、そしてボスマスにたどり着きましたが…
なんと、昼戦で終わっちゃったよ?w
基地航空隊と艦載機が仕事すればこんなもんなんですかねぇ?
3回目の出撃でEマスでS勝利とれて無事ギミック解除成功!!
しかし、これギミック解除してなんか変わってるんか?って位しか
変わってないような…?
てか、最初から3連続で昼で終わってたけど、その後は昼で終わらなくなったよ?
まぁ、そんな感じでやってたらー

無事に殺りました。
今回のフィニッシャーは木曽!!
ゲージ破壊時の編成はー

第一艦隊の

第二艦隊。
最後なんで特効艦以外は全力出撃ですよ!!
第一艦隊は空母を変更、ボス特効装備を載せる為に翔鶴型と
攻撃型装甲空母の大鳳、そして制空担当の加賀に変更。
装備の方は大和型は一本目のゲージと同じで
大和は試製51㎝連装砲、46㎝三連装砲、紫雲、一式徹甲弾
武蔵は試製51㎝連装砲、46㎝三連装砲、零式観測機、一式徹甲弾
空母の方は特効装備搭載で
加賀は天山12型友永隊、烈風改、零戦53型岩本隊、彩雲東カロリン
大鳳は天山12型村田隊、彗星601、零戦52型熟練、烈風
瑞鶴は噴式景雲改、彗星江草隊、烈風601、烈風
翔鶴は橘花改、彗星601、烈風601、烈風
ボスには噴式と艦爆に特効が有るので全力で搭載!!
まぁ、全力と行っても艦爆2個乗せても効果は乗算されないらしいので、
艦爆、艦攻、噴式乗せて特効と開幕での数減らしに期待です。
第二艦隊は1本目のゲージと全く同じで、装備は
阿武隈が61㎝五連装魚雷、61㎝四連装魚雷、甲標的
榛名は試製35.6㎝三連装砲*2零式観測機、一式徹甲弾
那智は20.3㎝3号連装砲*2、九八式水上偵察機(夜偵)、FuMO25レーダー
潮は10㎝連装高角砲+高射装置*2、13号対空電探改
ヴェールヌイは61㎝五連装酸素魚雷*2、熟練見張り員
木曽は15.2㎝連装砲改、SKC34 20.3㎝連装砲、甲標的
最終海域って事で、念のために第二艦隊の全員の増設スロットに女神を装備。
まぁ、結局一度も女神使わんかったけどね。
支援艦隊はE-2以降同じで道中支援が戦艦*2、軽空母*2、駆逐艦*2
決戦支援は戦艦*2、正規空母*2、駆逐艦*2
基地航空隊は第一航空隊がE-3で貰った一式戦 隼III型甲(54戦隊)と陸攻*3
第二航空隊は零戦21型熟練と陸攻*3
第三航空隊は飛燕*4で防空っす。
攻撃隊はボスマスに集中攻撃ですな。
とまぁ、そんな感じで出撃しましたがー
ボスが最終形態になってから、2回ゲージ破壊に失敗!!ヽ(`Д´)ノ
空母機動部隊だと道中長いからボスにたどり着いた時には弾薬使いすぎて、
ペナルティ食らうんですよね…
まぁ、もう少し出撃すれば倒せたかもしれませんが…
取りあえず今後のプランを練る。
プラン1、 航空基地の被害に目をつぶって防空に回している第三航空隊も攻撃に回す。
プラン2、 第一艦隊に速吸を入れてボス前で補給して弾薬ペナルティから逃れる。
プラン3、 ペナルティを食らわない水上打撃部隊で出撃する
こんな感じで行こうと思うよ。
そして、第三航空隊も零戦21型熟練と陸攻*3にして、
全ての航空隊をボスマスに集中攻撃!!ヽ(`Д´)ノ
そうしたら、一発でゲージ破壊成功!!(≧▽≦)

ガングートげっとーーーーーーーーーーー!!(≧▽≦)
全海域クリアです!(≧▽≦)
しっかし…
最後はS勝利で決めたとは言え…

久しぶりにやっちまったな…
大和型の残りHP1は色々としんどいよね…(´・ω・`)
やっとイベント終わったよー(攻略は…)


全ての海域を難易度甲でクリア出来ましたー(≧▽≦)
E-2はなんか隠れちゃってるけど、ちゃんと甲ですよー
あ、そーそー
E-5の二本目のゲージ破壊の出撃回数は7回。
S勝利5回のA勝利2回でクリア出来ました(≧▽≦)
今回のイベントは道中で撤退する事も無く、特に沼る事も無く、
ブチギレたり、イライラする事も無く終わらせる事が出来ました。
いやー、ホントにイベントはこれぐらいの難易度が良いなぁ
運営さん、よろしくお願いいたしますよw
さて、イベントの攻略が終わったのでー
E-6(占守堀)に行くぞ!!ヽ(`Д´)ノ
まぁ、昨日のうちにどうにか終わらせる事が出来たんですけどね。
攻略中の疲労抜きの間に記事書いてるんで、どうしても一日遅れになるっす
え?E-5終わったらもう疲労抜きなんか無いだろって?
何言ってんすか、絶賛E-6中っすよ!ヽ(`Д´)ノ
さてと…
E-5はなんか初のダブルゲージシステムらしいですよ?
一粒で二度美味しいシステム?
まぁええや、深海の奴らは殺す!!まずはRマスを目指しますよー
スタート位置の関係で、水上打撃部隊の方が良いっぽいので
水上打撃部隊で出撃っす

で、殺りましたw
一本目のゲージ破壊時の編成はこんな感じ。

第一艦隊の

第二艦隊。
大和型はもち火力担当!せっかくの最終海域なんで全力全開で行くぜ!!
「出し惜しみは無しだ!!何としても目標を潰せ!!」ヽ(`Д´)ノ
と言いたい所ですが、空母は何故か攻撃型では無い…
どっちかって言うと制空とかの方が向いてる空母達ですよね…
艦これのシステム上、第一スロットの艦載数が多い方が攻撃向きなのよね…
まぁ、飛龍と蒼龍は火力高いんでどうにかなるけどね。
何故攻撃型の空母を使わなかったのかと言えば…
出来るだけみんな使ってあげたいから!!
装備の方は大和が試製51㎝連装砲、46㎝三連装砲、紫雲、一式徹甲弾
武蔵は試製51㎝連装砲、46㎝三連装砲、零式観測機、一式徹甲弾
赤城は烈風改、烈風、天山12型友永隊、彩雲東カロリン
葛城は烈風、烈風601、流星601、烈風
飛龍は烈風601、天山12型村田隊、零戦53型岩本隊、烈風
蒼龍は烈風、天山12型村田隊、零戦52型熟練、烈風
最初は各空母の第一スロットに艦攻を載せたのですが…
赤城の第一スロットは20機、それ以外は18機なので、
村田も友永もみんな死んだ!!ヽ(`Д´)ノ ツ級死ね!ヽ(`Д´)ノ
つーわけで、2回目の出撃からは艦攻を一番搭載数の多いスロットに載せました。
第二艦隊の方は、第五艦隊絡みで阿武隈、那智、潮、木曽に特効が有って
ソ連つながりでヴェールヌイにも特効が有るので採用。
榛名は火力担当。全力全開ならアイオワを採用するべきなのでしょうが…
前にも書きましたが、出来るだけ日本艦で行きたいので、どーにもならんく
なるまでは海外艦は使わない方向なのですよ。
そーなると、高速戦艦は金剛型しか居ないのですよ。
装備の方は…
阿武隈が61㎝五連装魚雷、61㎝四連装魚雷、甲標的
榛名は試製35.6㎝三連装砲*2零式観測機、一式徹甲弾
那智は20.3㎝3号連装砲*2、九八式水上偵察機(夜偵)、FuMO25レーダー
潮は10㎝連装高角砲+高射装置*2、13号対空電探改
ヴェールヌイは61㎝五連装酸素魚雷*2、熟練見張り員
木曽は15.2㎝連装砲改、SKC34 20.3㎝連装砲、甲標的
阿武隈は運改修してないのですが、旗艦に置けば50%位の確立でカットインしてくれる
ハズなので、魚雷カットイン装備です。
榛名の主砲はいつもは35.6㎝のダズル迷彩なんですが、今回は試製35.6㎝が
改修MAXになったので採用しました、ダズル方の改修も進めんと…
那智はまぁ標準装備のような物。
潮は対空カットイン仕様で対空担当。
ヴェールヌイはこれまた運改修してないので、魚雷カットイン+熟練見張り員で
カットイン発動率を上げています。
そして、最後の砦木曽はこれまたまた運改修してないので、夜戦連撃仕様ですね。
このマップもギミックが有るらしいですね。
C,D,EマスをS勝利と航空基地に空襲が来た時に被害無しで済ませばOKらしい。
RマスとTマスの両方のボスに効果有るらしいのですが、
取りあえず1本目のゲージの時は通り道に有ったDマスのみ殺しておきました。
後、空襲の方もクリア出来ました。
ま、ギミックを解除しなくても1本目のゲージは破壊出来ました。
1本目のゲージ破壊の出撃回数は4回。
S勝利1回のA勝利3回でした。
さて、次は二本目のゲージに行く前に…
ギミック解除のために水上打撃部隊を編成してCマスに行くよー
Cマスは空襲マスなので、対空装備をメインに編成。
まぁ、1本目のゲージ破壊しに行った編成の空母を抜いて、軽空母を入れた位ですけどね
そして、無事に一発でS勝利を確保!!
Eマスは空母機動部隊で行けば通り道なんで、時期に解除出来るだろ
ってな事で、空母機動部隊を再編成して出撃!!
1回目の出撃だとEマスはS勝利は逃してしまい…
まぁ、夜戦突入すればS勝利取れたんですが、ゲージ削り中にS勝利取れればええかと
夜戦はスルーして進撃、そしてボスマスにたどり着きましたが…
なんと、昼戦で終わっちゃったよ?w
基地航空隊と艦載機が仕事すればこんなもんなんですかねぇ?
3回目の出撃でEマスでS勝利とれて無事ギミック解除成功!!
しかし、これギミック解除してなんか変わってるんか?って位しか
変わってないような…?
てか、最初から3連続で昼で終わってたけど、その後は昼で終わらなくなったよ?
まぁ、そんな感じでやってたらー

無事に殺りました。
今回のフィニッシャーは木曽!!
ゲージ破壊時の編成はー

第一艦隊の

第二艦隊。
最後なんで特効艦以外は全力出撃ですよ!!
第一艦隊は空母を変更、ボス特効装備を載せる為に翔鶴型と
攻撃型装甲空母の大鳳、そして制空担当の加賀に変更。
装備の方は大和型は一本目のゲージと同じで
大和は試製51㎝連装砲、46㎝三連装砲、紫雲、一式徹甲弾
武蔵は試製51㎝連装砲、46㎝三連装砲、零式観測機、一式徹甲弾
空母の方は特効装備搭載で
加賀は天山12型友永隊、烈風改、零戦53型岩本隊、彩雲東カロリン
大鳳は天山12型村田隊、彗星601、零戦52型熟練、烈風
瑞鶴は噴式景雲改、彗星江草隊、烈風601、烈風
翔鶴は橘花改、彗星601、烈風601、烈風
ボスには噴式と艦爆に特効が有るので全力で搭載!!
まぁ、全力と行っても艦爆2個乗せても効果は乗算されないらしいので、
艦爆、艦攻、噴式乗せて特効と開幕での数減らしに期待です。
第二艦隊は1本目のゲージと全く同じで、装備は
阿武隈が61㎝五連装魚雷、61㎝四連装魚雷、甲標的
榛名は試製35.6㎝三連装砲*2零式観測機、一式徹甲弾
那智は20.3㎝3号連装砲*2、九八式水上偵察機(夜偵)、FuMO25レーダー
潮は10㎝連装高角砲+高射装置*2、13号対空電探改
ヴェールヌイは61㎝五連装酸素魚雷*2、熟練見張り員
木曽は15.2㎝連装砲改、SKC34 20.3㎝連装砲、甲標的
最終海域って事で、念のために第二艦隊の全員の増設スロットに女神を装備。
まぁ、結局一度も女神使わんかったけどね。
支援艦隊はE-2以降同じで道中支援が戦艦*2、軽空母*2、駆逐艦*2
決戦支援は戦艦*2、正規空母*2、駆逐艦*2
基地航空隊は第一航空隊がE-3で貰った一式戦 隼III型甲(54戦隊)と陸攻*3
第二航空隊は零戦21型熟練と陸攻*3
第三航空隊は飛燕*4で防空っす。
攻撃隊はボスマスに集中攻撃ですな。
とまぁ、そんな感じで出撃しましたがー
ボスが最終形態になってから、2回ゲージ破壊に失敗!!ヽ(`Д´)ノ
空母機動部隊だと道中長いからボスにたどり着いた時には弾薬使いすぎて、
ペナルティ食らうんですよね…
まぁ、もう少し出撃すれば倒せたかもしれませんが…
取りあえず今後のプランを練る。
プラン1、 航空基地の被害に目をつぶって防空に回している第三航空隊も攻撃に回す。
プラン2、 第一艦隊に速吸を入れてボス前で補給して弾薬ペナルティから逃れる。
プラン3、 ペナルティを食らわない水上打撃部隊で出撃する
こんな感じで行こうと思うよ。
そして、第三航空隊も零戦21型熟練と陸攻*3にして、
全ての航空隊をボスマスに集中攻撃!!ヽ(`Д´)ノ
そうしたら、一発でゲージ破壊成功!!(≧▽≦)

ガングートげっとーーーーーーーーーーー!!(≧▽≦)
全海域クリアです!(≧▽≦)
しっかし…
最後はS勝利で決めたとは言え…

久しぶりにやっちまったな…
大和型の残りHP1は色々としんどいよね…(´・ω・`)
やっとイベント終わったよー(攻略は…)


全ての海域を難易度甲でクリア出来ましたー(≧▽≦)
E-2はなんか隠れちゃってるけど、ちゃんと甲ですよー
あ、そーそー
E-5の二本目のゲージ破壊の出撃回数は7回。
S勝利5回のA勝利2回でクリア出来ました(≧▽≦)
今回のイベントは道中で撤退する事も無く、特に沼る事も無く、
ブチギレたり、イライラする事も無く終わらせる事が出来ました。
いやー、ホントにイベントはこれぐらいの難易度が良いなぁ
運営さん、よろしくお願いいたしますよw
さて、イベントの攻略が終わったのでー
E-6(占守堀)に行くぞ!!ヽ(`Д´)ノ
(笹原) E-4は平和で良い。
◆2017年05月14日(日)
こんばんは、笹原です。
さて、今日から後段作戦ですよー
E-4は通常艦隊、輸送ゲージ無し、ギミック無しでシンプルで良い。(≧▽≦)
このマップの為に温存しておいた陸上敵絶対殺すウーマンと名高い
鈴谷改二を投入です!!
後、九七式艦攻系にボス特効が有るみたいですね(九七式艦攻熟練を除く)
てきとーに編成組んで、威力偵察に出たら良い感じにS勝利出来たんで、
そのまま攻撃続行!!
すると、2回目の出撃でー

択捉キターーーーーーーーーーーーー!!(≧▽≦)
なんかマジ今回ドロップ運良いかも?
まぁ、ドロップ率が高いだけかもしれませんけどね…
そして、無事に鈴谷がゲージ破壊!!

しかも、完全勝利でw

いやー、平和で良いマップでしたねぇw
もうこれぐらいのマップで良いよもうw

ゲージ破壊時の編成はこんな感じ。
伊14はルート固定要員。
別に潜水艦又は潜水空母なら誰でもルート固定出来るんですが
対地攻撃の事を考えると3スロットの伊13か伊14になる。
そして、伊14の方がレベル低かったので、レベル上げを兼ねて採用。
鈴谷は火力要員。
鈴谷は増設スロットに副砲(8㎝高角砲)が乗せられるので
対地攻撃装備にすると実質5スロットになったような物ですね。
加賀は制空担当。
大鳳、瑞鶴、翔鶴は航空火力担当。
装備は伊14が後期型艦首魚雷6門、試製FaT仕様九五式酸素魚雷、特二式内火艇
鈴谷が20.3㎝3号連装砲、三式弾、WG42*2、8㎝高角砲改+増設機銃
加賀は零戦62型爆戦岩井隊、零戦52型熟練、零戦53型岩本隊、彩雲東カロリン
加賀は制空だけじゃなんか可哀想だったので、爆戦のっけて制空取りつつ
敵にちょっかい出せるようにしておきましたw
大砲は天山12型友永隊、流星601*2、九七式艦攻
瑞鶴は天山12型村田隊、流星601、九七式艦攻、烈風601
翔鶴は天山12型村田隊、流星改、九七式艦攻、烈風改
支援艦隊は他のマップと同じく、道中支援が戦艦*2、軽空母*2、駆逐艦*2
決戦支援は戦艦*2、正規空母*2、駆逐艦*2
まぁ、道中は安定の為に出した方が良さそうでしたが、
決戦支援はぶっちゃけ必要無かったですね…
基地航空隊は2個航空隊が陸攻*4の編成でIマス集中出撃!
基地航空隊にも九七式艦攻の特効は有るらしいのですがー
ボスへの攻撃は本隊に任せて、基地航空隊は敵随伴艦を殺すために
陸攻のみで編成。
因みに、ボスは航空基地の隣に居るんで、行動半径1でどんな航空機でも届くと言うw
後、このマップから航空基地に空襲が来るんで、一航空隊は飛燕*4で編成して
防空にしておきました。
まぁ、ぬるい空襲だったので、たまに警備な被害を受けた位でしたね。
E-4はホントに平和で良かったなぁ…
総出撃回数は5回、S勝利4回の完全勝利1回でした。
明日からは最終海域のE-5をやるで!!
さて、今日から後段作戦ですよー
E-4は通常艦隊、輸送ゲージ無し、ギミック無しでシンプルで良い。(≧▽≦)
このマップの為に温存しておいた陸上敵絶対殺すウーマンと名高い
鈴谷改二を投入です!!
後、九七式艦攻系にボス特効が有るみたいですね(九七式艦攻熟練を除く)
てきとーに編成組んで、威力偵察に出たら良い感じにS勝利出来たんで、
そのまま攻撃続行!!
すると、2回目の出撃でー

択捉キターーーーーーーーーーーーー!!(≧▽≦)
なんかマジ今回ドロップ運良いかも?
まぁ、ドロップ率が高いだけかもしれませんけどね…
そして、無事に鈴谷がゲージ破壊!!

しかも、完全勝利でw

いやー、平和で良いマップでしたねぇw
もうこれぐらいのマップで良いよもうw

ゲージ破壊時の編成はこんな感じ。
伊14はルート固定要員。
別に潜水艦又は潜水空母なら誰でもルート固定出来るんですが
対地攻撃の事を考えると3スロットの伊13か伊14になる。
そして、伊14の方がレベル低かったので、レベル上げを兼ねて採用。
鈴谷は火力要員。
鈴谷は増設スロットに副砲(8㎝高角砲)が乗せられるので
対地攻撃装備にすると実質5スロットになったような物ですね。
加賀は制空担当。
大鳳、瑞鶴、翔鶴は航空火力担当。
装備は伊14が後期型艦首魚雷6門、試製FaT仕様九五式酸素魚雷、特二式内火艇
鈴谷が20.3㎝3号連装砲、三式弾、WG42*2、8㎝高角砲改+増設機銃
加賀は零戦62型爆戦岩井隊、零戦52型熟練、零戦53型岩本隊、彩雲東カロリン
加賀は制空だけじゃなんか可哀想だったので、爆戦のっけて制空取りつつ
敵にちょっかい出せるようにしておきましたw
大砲は天山12型友永隊、流星601*2、九七式艦攻
瑞鶴は天山12型村田隊、流星601、九七式艦攻、烈風601
翔鶴は天山12型村田隊、流星改、九七式艦攻、烈風改
支援艦隊は他のマップと同じく、道中支援が戦艦*2、軽空母*2、駆逐艦*2
決戦支援は戦艦*2、正規空母*2、駆逐艦*2
まぁ、道中は安定の為に出した方が良さそうでしたが、
決戦支援はぶっちゃけ必要無かったですね…
基地航空隊は2個航空隊が陸攻*4の編成でIマス集中出撃!
基地航空隊にも九七式艦攻の特効は有るらしいのですがー
ボスへの攻撃は本隊に任せて、基地航空隊は敵随伴艦を殺すために
陸攻のみで編成。
因みに、ボスは航空基地の隣に居るんで、行動半径1でどんな航空機でも届くと言うw
後、このマップから航空基地に空襲が来るんで、一航空隊は飛燕*4で編成して
防空にしておきました。
まぁ、ぬるい空襲だったので、たまに警備な被害を受けた位でしたね。
E-4はホントに平和で良かったなぁ…
総出撃回数は5回、S勝利4回の完全勝利1回でした。
明日からは最終海域のE-5をやるで!!
(笹原) E-3いくで!
◆2017年05月13日(土)
こんばんは、笹原です。
さーて、E-3やでー
E-3は今回のイベントで初めての連合艦隊ですな。
まずは輸送護衛部隊を編成して、
Bマス、Cマス、Eマスへ一度ずつ行って、その後Vマスを目指すよ!!
まぁ、輸送は…

さくっと完了!(≧▽≦)
輸送ゲージ破壊時の編成はこんな感じ。

第一艦隊のー

第二艦隊。
第一艦隊の最上と三隈は火力と制空担当。
鈴谷はE-4で使う予定で、利根型は温存です。
駆逐艦は輸送担当、大発乗せられる駆逐艦を温存していたにもかかわらず、
「今回は夕雲型使いたい気分だな」と言う理由で夕雲型で揃えてみましたw
え?1人陽炎型が混ざっているって?そんな事無いですよ?
気のせいですよ?オータムクラウド先生の次回作にご期待下さいw
装備の方はー
最上が20.3㎝3号連装砲*2、強風改、瑞雲12型
三隈が20.3㎝3号連装砲*2、二式水戦改(熟練)、瑞雲12型
これで制空は拮抗になって、弾着でフルボッコにされるのを回避。
駆逐艦は…
最初のB,C,Eマスに行った時は適当な装備…
ローテーションで水上オリョクルをしてるメンバーなんで
多分主砲*2と適当な電探か機銃だったはず。
輸送ゲージが始まってからは全員ドラム缶*3
第二艦隊は…
アイドル担当の那珂ちゃん。
火力担当の古鷹と加古。
駆逐艦は第一艦隊と同じく夕雲型でw
長波と高波は防空担当、藤波は…まぁ、最後の撃ち漏らしを片付けてくれると良いなぁ…
装備の方は…
那珂ちゃんは15.2㎝連装砲改、SKC34 20.3cm連装砲、九八式水上偵察機(夜偵)
古鷹と加古は20.3㎝3号連装砲*2、零式観測機、FuMO25 レーダー
長波と高波は10cm高角砲+高射装置*2と13号対空電探改
藤波は10cm高角砲+高射装置*2と33号水上電探
E-3輸送は…
輸送ゲージが出てくる前の準備段階の出撃回数は3回。
輸送ゲージが出てきてからの出撃回数は6回。
S勝利5回のA勝利1回で終わりました。
さて、輸送が終わったら今度は戦力ゲージですよー
艦隊を輸送護衛部隊から水上打撃部隊に再編成。
このマップは装甲粉砕ギミックが有るようですね。
なんでも、P,R,K,Q,Vのマスで1回ずつS勝利しろって言う条件らしい。
K,Q,Vのマスは輸送ゲージ中にS勝利済み。
残りはPとRマスなのですが、敵編成を見る限りPマス経由でボスに行った方が楽そう。
つーわけで、戦力ゲージになってからの最初の出撃は
Rマス経由でギミック解除を兼ねた威力偵察で出撃!
無事にRマスでS勝利を取った後、ボスマスに行きましたが…
ギミック解除してないのにS勝利取れたでござるw
しかも…

神威キターーーーーーーーーー!!!(≧▽≦)
やう゛ぇー、今回のイベントドロップ運良いかもしれんw
この後はPマス経由でボスマスに出撃し、ギミック解除も成功しー

ゲージ破壊に成功!!(≧▽≦)
E-3の戦力ゲージの出撃回数は5回。
S勝利3回のA勝利2回でクリア出来ました(≧▽≦)
ゲージ破壊時の編成はー

第一艦隊のー

第二艦隊。
第一艦隊は火力担当の長門と陸奥。
笹原鎮守府だと長門型あまり出番無い(毎月の4-5、5-5は大和型使っちゃう)ので
たまにはイベントで暴れて貰おうと思い採用。
最上、三隈は輸送ゲージの時と同じ。
軽空母はこのマップは最近にしては珍しく高速縛りが無かったので
低速軽空母の準鷹と飛鷹を採用。久しぶりに暴れてくれw
といっても軽空母は烈風キャリアなんだけどね…
第二艦隊は火力担当の比叡以外は輸送ゲージの時と同じですね。
装備の方は、長門陸奥が46㎝三連装砲、試製41㎝三連装砲、零式水上観測機、一式徹甲弾
最上が20.3㎝3号連装砲*2、強風改、瑞雲12型
三隈が20.3㎝3号連装砲*2、二式水戦改(熟練)、瑞雲12型
準鷹が零戦53型岩本隊、烈風改、零戦52型熟練、烈風
飛鷹が烈風601*2、烈風、彩雲東カロリン
笹原は通常艦隊だと戦艦の主砲は46砲とフィット砲で運用していますが、
連合艦隊の時はフィット砲*2で行くのがいつも通りなんですが…
どうも、装備の載せ替えをやり忘れたらしいw
まぁ、攻撃当たったから良いかw
第二艦隊は那珂ちゃんが15.2㎝連装砲改、SKC34 20.3cm連装砲、九八式水上偵察機(夜偵)
比叡は試製35.6㎝三連装砲、46㎝三連装砲、紫雲、一式徹甲弾
古鷹と加古は20.3㎝3号連装砲*2、零式観測機、FuMO25 レーダー
長波と高波は10cm高角砲+高射装置*2と13号対空電探改
支援艦隊はE-2と同じく、道中支援が戦艦*2、軽空母*2、駆逐艦*2
決戦支援は戦艦*2、正規空母*2、駆逐艦*2
輸送の準備段階では道中支援のみ、輸送ゲージと戦力ゲージには両方出しました。
基地航空隊は輸送準備段階はK,F,G,Aマスのうち、通り道になるマスのみに出しました。
輸送準備段階では陸攻*4で出撃
輸送ゲージ中はVマスに集中で陸攻*4と陸攻*3の部隊を編成しました。
Vマスには行動半径が9必要なので笹原ん所には9マス以上行動出来る陸攻は
一式陸攻*4、一式陸攻中野隊、一式陸攻二二型攻、銀河の7機しか無かったのですよ…
一式陸攻三四型は行動半径8だから届かないのよ…
笹原は持ってないから分からんけど、九七式陸攻も届かないハズ。
戦力ゲージ中はWマスに集中。
第一航空隊は二式大抵と残りは貰い物の隼を投入してまずは敵機を減らし
第二航空隊は陸攻*4でなぎ払う!!ってな感じで行きました。
そして、E-3が終わったのでー

春日丸キターーーー!
芋可愛くて良いw
鳳翔さんと赤城を足して3で割ったようなキャラで笹原好みで良い(≧▽≦)

そして、前段作戦終了!
さーて、後段作戦もがんばるお!!
さーて、E-3やでー
E-3は今回のイベントで初めての連合艦隊ですな。
まずは輸送護衛部隊を編成して、
Bマス、Cマス、Eマスへ一度ずつ行って、その後Vマスを目指すよ!!
まぁ、輸送は…

さくっと完了!(≧▽≦)
輸送ゲージ破壊時の編成はこんな感じ。

第一艦隊のー

第二艦隊。
第一艦隊の最上と三隈は火力と制空担当。
鈴谷はE-4で使う予定で、利根型は温存です。
駆逐艦は輸送担当、大発乗せられる駆逐艦を温存していたにもかかわらず、
「今回は夕雲型使いたい気分だな」と言う理由で夕雲型で揃えてみましたw
え?1人陽炎型が混ざっているって?そんな事無いですよ?
気のせいですよ?オータムクラウド先生の次回作にご期待下さいw
装備の方はー
最上が20.3㎝3号連装砲*2、強風改、瑞雲12型
三隈が20.3㎝3号連装砲*2、二式水戦改(熟練)、瑞雲12型
これで制空は拮抗になって、弾着でフルボッコにされるのを回避。
駆逐艦は…
最初のB,C,Eマスに行った時は適当な装備…
ローテーションで水上オリョクルをしてるメンバーなんで
多分主砲*2と適当な電探か機銃だったはず。
輸送ゲージが始まってからは全員ドラム缶*3
第二艦隊は…
アイドル担当の那珂ちゃん。
火力担当の古鷹と加古。
駆逐艦は第一艦隊と同じく夕雲型でw
長波と高波は防空担当、藤波は…まぁ、最後の撃ち漏らしを片付けてくれると良いなぁ…
装備の方は…
那珂ちゃんは15.2㎝連装砲改、SKC34 20.3cm連装砲、九八式水上偵察機(夜偵)
古鷹と加古は20.3㎝3号連装砲*2、零式観測機、FuMO25 レーダー
長波と高波は10cm高角砲+高射装置*2と13号対空電探改
藤波は10cm高角砲+高射装置*2と33号水上電探
E-3輸送は…
輸送ゲージが出てくる前の準備段階の出撃回数は3回。
輸送ゲージが出てきてからの出撃回数は6回。
S勝利5回のA勝利1回で終わりました。
さて、輸送が終わったら今度は戦力ゲージですよー
艦隊を輸送護衛部隊から水上打撃部隊に再編成。
このマップは装甲粉砕ギミックが有るようですね。
なんでも、P,R,K,Q,Vのマスで1回ずつS勝利しろって言う条件らしい。
K,Q,Vのマスは輸送ゲージ中にS勝利済み。
残りはPとRマスなのですが、敵編成を見る限りPマス経由でボスに行った方が楽そう。
つーわけで、戦力ゲージになってからの最初の出撃は
Rマス経由でギミック解除を兼ねた威力偵察で出撃!
無事にRマスでS勝利を取った後、ボスマスに行きましたが…
ギミック解除してないのにS勝利取れたでござるw
しかも…

神威キターーーーーーーーーー!!!(≧▽≦)
やう゛ぇー、今回のイベントドロップ運良いかもしれんw
この後はPマス経由でボスマスに出撃し、ギミック解除も成功しー

ゲージ破壊に成功!!(≧▽≦)
E-3の戦力ゲージの出撃回数は5回。
S勝利3回のA勝利2回でクリア出来ました(≧▽≦)
ゲージ破壊時の編成はー

第一艦隊のー

第二艦隊。
第一艦隊は火力担当の長門と陸奥。
笹原鎮守府だと長門型あまり出番無い(毎月の4-5、5-5は大和型使っちゃう)ので
たまにはイベントで暴れて貰おうと思い採用。
最上、三隈は輸送ゲージの時と同じ。
軽空母はこのマップは最近にしては珍しく高速縛りが無かったので
低速軽空母の準鷹と飛鷹を採用。久しぶりに暴れてくれw
といっても軽空母は烈風キャリアなんだけどね…
第二艦隊は火力担当の比叡以外は輸送ゲージの時と同じですね。
装備の方は、長門陸奥が46㎝三連装砲、試製41㎝三連装砲、零式水上観測機、一式徹甲弾
最上が20.3㎝3号連装砲*2、強風改、瑞雲12型
三隈が20.3㎝3号連装砲*2、二式水戦改(熟練)、瑞雲12型
準鷹が零戦53型岩本隊、烈風改、零戦52型熟練、烈風
飛鷹が烈風601*2、烈風、彩雲東カロリン
笹原は通常艦隊だと戦艦の主砲は46砲とフィット砲で運用していますが、
連合艦隊の時はフィット砲*2で行くのがいつも通りなんですが…
どうも、装備の載せ替えをやり忘れたらしいw
まぁ、攻撃当たったから良いかw
第二艦隊は那珂ちゃんが15.2㎝連装砲改、SKC34 20.3cm連装砲、九八式水上偵察機(夜偵)
比叡は試製35.6㎝三連装砲、46㎝三連装砲、紫雲、一式徹甲弾
古鷹と加古は20.3㎝3号連装砲*2、零式観測機、FuMO25 レーダー
長波と高波は10cm高角砲+高射装置*2と13号対空電探改
支援艦隊はE-2と同じく、道中支援が戦艦*2、軽空母*2、駆逐艦*2
決戦支援は戦艦*2、正規空母*2、駆逐艦*2
輸送の準備段階では道中支援のみ、輸送ゲージと戦力ゲージには両方出しました。
基地航空隊は輸送準備段階はK,F,G,Aマスのうち、通り道になるマスのみに出しました。
輸送準備段階では陸攻*4で出撃
輸送ゲージ中はVマスに集中で陸攻*4と陸攻*3の部隊を編成しました。
Vマスには行動半径が9必要なので笹原ん所には9マス以上行動出来る陸攻は
一式陸攻*4、一式陸攻中野隊、一式陸攻二二型攻、銀河の7機しか無かったのですよ…
一式陸攻三四型は行動半径8だから届かないのよ…
笹原は持ってないから分からんけど、九七式陸攻も届かないハズ。
戦力ゲージ中はWマスに集中。
第一航空隊は二式大抵と残りは貰い物の隼を投入してまずは敵機を減らし
第二航空隊は陸攻*4でなぎ払う!!ってな感じで行きました。
そして、E-3が終わったのでー

春日丸キターーーー!
芋可愛くて良いw
鳳翔さんと赤城を足して3で割ったようなキャラで笹原好みで良い(≧▽≦)

そして、前段作戦終了!
さーて、後段作戦もがんばるお!!
(笹原) 今日はE-2
◆2017年05月12日(金)
みなさんこんばんは、笹原です。
さーて、今日はE-2ですよー
E-2は輸送ゲージと戦力ゲージのダブルゲージですね

さくっと輸送終了!!
輸送完了時の艦隊メンバーはこんな感じ

足柄、木曽、不知火、曙は第五艦隊のルート固定要員
天城と雲龍は制空担当ですね。
装備は…
足柄が20.3㎝3号連装砲*2、九八式水上偵察機(夜偵)、FuMO25 レーダー
木曽が15.2連装砲改、20.3㎝3号連装砲、甲標的
雲龍が天山一二型友永隊、零戦52型熟練、零戦53型岩本隊、彩雲東カロリン空
天城が天山一二型村田隊、烈風改、烈風601*2
不知火と曙がドラム缶*3
ルート固定要員以外の雲龍と天城ですが、
まだイベント前半って事で、攻撃型の空母や装甲空母は温存するために
雲龍型を投入しました。
基地航空隊は貰ったばっかりの一式戦 隼II型と陸攻*3
烈風の方が制空高いんでしょうけど、やっぱり陸上機の護衛は陸上機だなとw
支援は道中支援は戦艦*2、軽空母*2、駆逐艦*2
決戦支援は戦艦*2、正規空母*2、駆逐艦2
大発装備出来る駆逐艦を温存していた割には輸送装備はドラム缶のみでしたw
まぁ、堀も兼ねてまったりと行きましたよー
E-2の輸送ゲージでの総出撃回数は9回でした。
S勝利6回のA勝利3でした。
そして、6回目の出撃で…

国後きたーーーーーーーーーー!!(≧▽≦)
(画像クリックでモザイク外れます)
結構可愛いじゃないか。
笹原の第一印象は「子日と気が合いそうだなぁ」って印象でした。
同じピンク髪だからかな?
確か子日と国後ってリアルでちょっと有ったんだよね…
確か、子日と国後がすれ違うときかなんかに
国後の乗員が敬礼してくれなかったから子日が
「子日だよ!敬礼してくれないなんてひどい!!今日をお前の命日にするぞごるぁ!」
って国後に無線送ったらー
「子日さんでしたか、私国後だよ」と返答が来たそうで
もう、子日は大騒ぎですよ!なんせ、海防艦は軍艦、駆逐艦は補助艦艇なんで
国後の方が格上、しかも駆逐艦の艦長は中佐だけど、海防艦の艦長は大佐なんですよね
子日の艦長は内火艇に乗り込んでダッシュで謝りに行ったとか何かで読んだような。
まさしくジャンピング土下座w
そんなエピソードもキャラデザに反映してるんですかねぇ?
子日が謝っても許してくれない国後、
そして、国後にいかがわしいお仕置きをされてしまう子日…
とても良いと思いますw誰かこんな感じの薄い本作って下さいよw
でも、攻略中に出るなんて、幸先良いですねぇ(≧▽≦)
さーて、このまま一気にE-2終わらせるよー(≧▽≦)

早速ぶち殺しましたw

ゲージ破壊時の編成はこんな感じ。
金剛は火力担当、
足柄、曙、不知火、木曽はルート固定要員
雲龍は制空担当
装備は金剛が試製35.6㎝三連装砲、46㎝三連装砲、紫雲、一式徹甲弾
足柄が20.3㎝3号連装砲*2、九八式水上偵察機(夜偵)、FuMO25 レーダー
曙と不知火は長10㎝連装砲+高射装置*2、13号対空電探改
木曽は15.2連装砲改、20.3㎝3号連装砲、甲標的
雲龍は零戦52型熟練、零戦53型岩本隊、烈風改、烈風601
ルート固定に高速縛りが有ったので、戦艦は高速戦艦。
出来るだけ日本艦で行きたい笹原には金剛型しか選択肢が無かったのです…
足柄は輸送と装備変わらず、
曙、不知火は対空カットイン仕様です。
木曽は運改修していないので、夜戦連撃仕様です。
雲龍はガチ制空仕様です。
艦戦は全て熟練度MAXで、零戦52型熟練と零戦53型岩本隊は改修もMAXですが
これでも制空は均衡までしか取れません。
金剛を航巡に変更して水戦を使うって手も有りましたがー
笹原は大艦巨砲主義に走って、金剛を採用、
そして、基地航空隊を烈風*4で編成して制空を取りました。
支援艦隊は輸送ゲージの時と同じ。
戦力ゲージの方の総出撃回数は4回。
S勝利3回のA勝利1回でした。
友人Sは苦戦していたようですが、笹原は沼る事も無く、
平和に終わる事が出来ました。
まぁ、まだ2海域目ですからね、きっとこれからえげつなくなるんでしょうね…
さーて、今日はE-2ですよー
E-2は輸送ゲージと戦力ゲージのダブルゲージですね

さくっと輸送終了!!
輸送完了時の艦隊メンバーはこんな感じ

足柄、木曽、不知火、曙は第五艦隊のルート固定要員
天城と雲龍は制空担当ですね。
装備は…
足柄が20.3㎝3号連装砲*2、九八式水上偵察機(夜偵)、FuMO25 レーダー
木曽が15.2連装砲改、20.3㎝3号連装砲、甲標的
雲龍が天山一二型友永隊、零戦52型熟練、零戦53型岩本隊、彩雲東カロリン空
天城が天山一二型村田隊、烈風改、烈風601*2
不知火と曙がドラム缶*3
ルート固定要員以外の雲龍と天城ですが、
まだイベント前半って事で、攻撃型の空母や装甲空母は温存するために
雲龍型を投入しました。
基地航空隊は貰ったばっかりの一式戦 隼II型と陸攻*3
烈風の方が制空高いんでしょうけど、やっぱり陸上機の護衛は陸上機だなとw
支援は道中支援は戦艦*2、軽空母*2、駆逐艦*2
決戦支援は戦艦*2、正規空母*2、駆逐艦2
大発装備出来る駆逐艦を温存していた割には輸送装備はドラム缶のみでしたw
まぁ、堀も兼ねてまったりと行きましたよー
E-2の輸送ゲージでの総出撃回数は9回でした。
S勝利6回のA勝利3でした。
そして、6回目の出撃で…

国後きたーーーーーーーーーー!!(≧▽≦)
(画像クリックでモザイク外れます)
結構可愛いじゃないか。
笹原の第一印象は「子日と気が合いそうだなぁ」って印象でした。
同じピンク髪だからかな?
確か子日と国後ってリアルでちょっと有ったんだよね…
確か、子日と国後がすれ違うときかなんかに
国後の乗員が敬礼してくれなかったから子日が
「子日だよ!敬礼してくれないなんてひどい!!今日をお前の命日にするぞごるぁ!」
って国後に無線送ったらー
「子日さんでしたか、私国後だよ」と返答が来たそうで
もう、子日は大騒ぎですよ!なんせ、海防艦は軍艦、駆逐艦は補助艦艇なんで
国後の方が格上、しかも駆逐艦の艦長は中佐だけど、海防艦の艦長は大佐なんですよね
子日の艦長は内火艇に乗り込んでダッシュで謝りに行ったとか何かで読んだような。
まさしくジャンピング土下座w
そんなエピソードもキャラデザに反映してるんですかねぇ?
子日が謝っても許してくれない国後、
そして、国後にいかがわしいお仕置きをされてしまう子日…
とても良いと思いますw誰かこんな感じの薄い本作って下さいよw
でも、攻略中に出るなんて、幸先良いですねぇ(≧▽≦)
さーて、このまま一気にE-2終わらせるよー(≧▽≦)

早速ぶち殺しましたw

ゲージ破壊時の編成はこんな感じ。
金剛は火力担当、
足柄、曙、不知火、木曽はルート固定要員
雲龍は制空担当
装備は金剛が試製35.6㎝三連装砲、46㎝三連装砲、紫雲、一式徹甲弾
足柄が20.3㎝3号連装砲*2、九八式水上偵察機(夜偵)、FuMO25 レーダー
曙と不知火は長10㎝連装砲+高射装置*2、13号対空電探改
木曽は15.2連装砲改、20.3㎝3号連装砲、甲標的
雲龍は零戦52型熟練、零戦53型岩本隊、烈風改、烈風601
ルート固定に高速縛りが有ったので、戦艦は高速戦艦。
出来るだけ日本艦で行きたい笹原には金剛型しか選択肢が無かったのです…
足柄は輸送と装備変わらず、
曙、不知火は対空カットイン仕様です。
木曽は運改修していないので、夜戦連撃仕様です。
雲龍はガチ制空仕様です。
艦戦は全て熟練度MAXで、零戦52型熟練と零戦53型岩本隊は改修もMAXですが
これでも制空は均衡までしか取れません。
金剛を航巡に変更して水戦を使うって手も有りましたがー
笹原は大艦巨砲主義に走って、金剛を採用、
そして、基地航空隊を烈風*4で編成して制空を取りました。
支援艦隊は輸送ゲージの時と同じ。
戦力ゲージの方の総出撃回数は4回。
S勝利3回のA勝利1回でした。
友人Sは苦戦していたようですが、笹原は沼る事も無く、
平和に終わる事が出来ました。
まぁ、まだ2海域目ですからね、きっとこれからえげつなくなるんでしょうね…
(笹原) E-1終わりました。
◆2017年05月09日(火)
みなさんこんばんは、笹原です。
ゴールデンウイーク終わっちゃいましたね…
笹原はなぜか家の中の断捨離に燃えてしまい、
片付け、分別、廃棄を堪能していました…
艦これのイベントはさっぱりやって無かったのですよ…
イベント開始前とか、イベント開始した後もしばらくの情報収集期間中は
取りあえずEO(1-5,1-6,2-5,3-5,4-5,5-5,6-5)やったり
大体のマンスリークエストを消化しつつ、断捨離してました。
おかげで、先月末に集めた資材

各資材をイベントに合わせてカンストさせておいたのに…

昨日、仕事から帰ってきて、イベントを開始しようとしたら資材が減っている…orz
まぁ、おかげで昨日の段階でランキング72位とか変な所に居ましたw
EOしかやらないので、これからズルズル落ちていって、
今までランカーになった事は一度も無いんですけどね…
ま、そんな事よりイベントですねw
昨日の夜からE-1を始めましたよ。
そして、早速

E-1終わらせましたw
最後は長良が決めてくれました、さすが長良型の長女!(≧▽≦)
ボスは潜水棲姫なんで、対潜用の艦隊を編成!!

ゲージ破壊時の編成はこんな感じ。
ルート固定要員に駆逐艦2人に軽巡洋艦1人。
それと攻撃2巡要員に航空戦艦。
後は先制爆雷出来る艦と言うことで軽巡洋艦2人、別に駆逐艦でも良いんですがー
笹原ん所で先制爆雷出来る駆逐艦は火力要員だったり、
大発要員だったり、秋月型だったり…
まずは航空戦艦、世間一般だと日向を使うらしいのですが、笹原ん所は水爆要員は
伊勢なのです。
装備は、瑞雲12型、試製晴嵐*2、晴嵐631
軽巡洋艦は長良型姉妹です。
まぁ、いつも1-5や演習で対潜戦闘をやるメンバーで
対潜装備が乗せっぱなしだったので、そのまま採用w
装備は 3式爆雷、3式ソナー*2
駆逐艦は1-5や演習にいつもは朝潮改二丁を使っているんですが、
朝潮改二丁は大発系が乗るので温存です。
高レベル駆逐艦と大発乗る駆逐艦と秋月型と
海外駆逐艦を外すと(笹原は出来るだけイベントは日本艦で行きたい)
朝霜と潮改二の2人しか先制爆雷出来る駆逐艦が居なかったのです…
潮は第五艦隊メンバーなんですが、ここで札付いても支障は無いと判断して投入です。
装備は、朝霜が3式爆雷、3式ソナー、4式ソナー、潮改二が3式爆雷、4式ソナー*2
これで対潜が名取、由良が104、長良、朝霜が102、潮改二が100
先制爆雷が5人居るので(対潜100以上で先制爆雷が出来る)ぶっちゃけ余裕でした。
E-1の総出撃回数は4回、完全勝利1回、S勝利2回、A勝利1回でした。
支援艦隊は道中支援のみ、戦艦*2、軽空母*2、駆逐艦*2のエコ支援を出しました。
同時期にイベント始めた友人Sは先制爆雷出来るのが
1人だか2人だかしか居なかったらしく、苦戦していたようです。
先制爆雷出来る艦娘が5人居るかどうかで難易度がかなり変わるようですね。
ゴールデンウイーク終わっちゃいましたね…
笹原はなぜか家の中の断捨離に燃えてしまい、
片付け、分別、廃棄を堪能していました…
艦これのイベントはさっぱりやって無かったのですよ…
イベント開始前とか、イベント開始した後もしばらくの情報収集期間中は
取りあえずEO(1-5,1-6,2-5,3-5,4-5,5-5,6-5)やったり
大体のマンスリークエストを消化しつつ、断捨離してました。
おかげで、先月末に集めた資材

各資材をイベントに合わせてカンストさせておいたのに…

昨日、仕事から帰ってきて、イベントを開始しようとしたら資材が減っている…orz
まぁ、おかげで昨日の段階でランキング72位とか変な所に居ましたw
EOしかやらないので、これからズルズル落ちていって、
今までランカーになった事は一度も無いんですけどね…
ま、そんな事よりイベントですねw
昨日の夜からE-1を始めましたよ。
そして、早速

E-1終わらせましたw
最後は長良が決めてくれました、さすが長良型の長女!(≧▽≦)
ボスは潜水棲姫なんで、対潜用の艦隊を編成!!

ゲージ破壊時の編成はこんな感じ。
ルート固定要員に駆逐艦2人に軽巡洋艦1人。
それと攻撃2巡要員に航空戦艦。
後は先制爆雷出来る艦と言うことで軽巡洋艦2人、別に駆逐艦でも良いんですがー
笹原ん所で先制爆雷出来る駆逐艦は火力要員だったり、
大発要員だったり、秋月型だったり…
まずは航空戦艦、世間一般だと日向を使うらしいのですが、笹原ん所は水爆要員は
伊勢なのです。
装備は、瑞雲12型、試製晴嵐*2、晴嵐631
軽巡洋艦は長良型姉妹です。
まぁ、いつも1-5や演習で対潜戦闘をやるメンバーで
対潜装備が乗せっぱなしだったので、そのまま採用w
装備は 3式爆雷、3式ソナー*2
駆逐艦は1-5や演習にいつもは朝潮改二丁を使っているんですが、
朝潮改二丁は大発系が乗るので温存です。
高レベル駆逐艦と大発乗る駆逐艦と秋月型と
海外駆逐艦を外すと(笹原は出来るだけイベントは日本艦で行きたい)
朝霜と潮改二の2人しか先制爆雷出来る駆逐艦が居なかったのです…
潮は第五艦隊メンバーなんですが、ここで札付いても支障は無いと判断して投入です。
装備は、朝霜が3式爆雷、3式ソナー、4式ソナー、潮改二が3式爆雷、4式ソナー*2
これで対潜が名取、由良が104、長良、朝霜が102、潮改二が100
先制爆雷が5人居るので(対潜100以上で先制爆雷が出来る)ぶっちゃけ余裕でした。
E-1の総出撃回数は4回、完全勝利1回、S勝利2回、A勝利1回でした。
支援艦隊は道中支援のみ、戦艦*2、軽空母*2、駆逐艦*2のエコ支援を出しました。
同時期にイベント始めた友人Sは先制爆雷出来るのが
1人だか2人だかしか居なかったらしく、苦戦していたようです。
先制爆雷出来る艦娘が5人居るかどうかで難易度がかなり変わるようですね。
過去ログ | 2004年 | 10月 11月 12月 |
2005年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2006年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2007年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2008年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2009年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2010年 | 01月 04月 05月 06月 07月 08月 10月 11月 12月 | |
2011年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2012年 | 01月 02月 03月 06月 07月 08月 09月 12月 | |
2013年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 10月 12月 | |
2014年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2015年 | 01月 02月 03月 04月 08月 09月 10月 11月 | |
2016年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2017年 | 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 | |
2018年 | 01月 02月 04月 | |
2019年 | 01月 02月 03月 04月 05月 | |
2020年 | 01月 11月 12月 | |
2021年 | 01月 | |
2022年 | 01月 | |
2023年 | 01月 |
リンク
サイト作成でお世話になってるサイト
お知り合いさんやお世話になっているサイト
ごまたのお勧めサイト

- Firefox/Edgeで動作確認しております。
- スマートフォンとPCで問題の出ないよう制作しております。
- ラグナの画像引用について:このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社グラヴィティ並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2004 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。